可愛さ抜群!!ツインテールについて語ってみました


同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite
64_ツインテール_タイトル

こんばんわ
萌えログ管理人のらすくです。


皆様、以前ポニーテールについて語った記事を覚えていますでしょうか?

この時にチラッとツインテールに関しては別に記事で語りたい旨を話しておりましたが、満を持して記事にすることになりました。
(ただ、ネタ切れになったからとも言いますが)

超忙しい人向けの3行記事
  • ツインテールの由来はウルトラマンの怪獣
  • ツインテールの火付け役は月野うさぎ?
  • ツインテールの定義はブレている




ツインテールとは?

64_ツインテールとは

ツインテールとは髪を頭の高い位置の左右でまとめ、両肩に掛かる長さまで垂らした髪型になります。

今でこそツインテールと呼ばれておりますが、本来「二つ結い」と呼ぶのが一般的だったようです。

表記ゆれの呼び方としては「ツーテール」や「ツインテ」と呼ばれることがあります。

一見するとツインテールは英語圏でも使われていそうに見えますが、ツインテールもツーテールもどちらも和製英語にあたり、英語では「PigTails(ピッグテール)」と呼ばれています。

直訳すると「豚のしっぽ」になってしまうのですが、英語では「ふたつくくり」を指します。

尚、ポニーテールの方はちゃんと英語圏でもPonytail(ひとつくくり)という呼びますので問題ないです。

ツインテールの由来は?

ツインテールが和製英語に当たるという事は、別途由来があるということです。

こちらは結構有名なので知っている人も多いと思いますが、帰ってきたウルトラマンに登場した「怪獣ツインテール」が由来になります。
64_ツインテール由来

そのため、本髪型の呼び方は1971年以降となります。

今どきの女の子は、よもやツインテールの由来がこの怪獣だという事はきっと知らないでしょうね…

ツインテールの元祖は?

そもそもシンプルかつポピュラーな髪型であるが故に、それこそ1960年頃の手塚治虫氏が手掛けるキャラクターにも、近しい髪型のキャラクターが登場します。

1980年の「ひみつのアッコちゃん」もかなり近い感じの髪型ですよね。
64_ツインテール元祖_ひみつのアッコちゃん

現代のツインテールにかなり近しいキャラクターで言えば、1990年の「魔法のエンジェルスイートミント」に出てくる「ミント」ではないでしょうか。
64_ツインテール元祖_魔法のエンジェルスイートミント

そしてツインテールのブームの火付け役は何と言ってもセーラームーンの月野うさぎがきっかけではないかと言われています。
64_ツインテール元祖_セーラームーン

ツインテールの種類は?

ツインテールの種類は結び目の高さで3種類に分類されます。
またその中でも長さに応じて、更に3種類に分類されるため、合計で9種類に分類されます。

ラピッドスタイル
64_ツインテール種類_ラピッド

結び目は耳より上で、一般的に皆が想像するツインテールの正統派になります。
名前の通りウサギの耳のような見た目からこのように呼ばれており、現実の女性アイドルやモデルにも人気がある種類になっております。

レギュラースタイル
64_ツインテール種類_レギュラー

結び目は耳と同じ高さで、ラピッドスタイルよりも現実世界では受け入れられており、アニメから逆輸入された数少ない種類になっております。

カントリースタイル
64_ツインテール種類_カントリー

結び目は耳よりしたで、いわゆるおさげ髪と呼ばれる種類で、こちらはツインテールとは別の髪型として認識されることが多いですが、広義の意味としてツインテールとして取り扱われています。

髪の長さによる分類
長さはロングヘア、ミディアムヘア、ショートヘアの3種類に分類されており、それぞれを揺れる馬の尻尾に似ているからホーステール、反り返ったシルエットがエビに似ているからシュリンプ、少しだけ結った髪が鳥の羽に似ているからバードテールと呼んだりしています。

中々文章では分かりづらいと思うので、表にしてみました。
64_ツインテール種類_一覧

ツインテールの定義は?

ツインテールの定義は実は世間では大きく分かれているようです。

大きく分けると今は亡き「日本ツインテール協会」による分類と、2013年に現役女子高生が無料でツインテールの写真をダウンロード可能とした「原理主義的ツインテール」による分類の2つのパターンになります。

日本ツインテール協会の見解
日本ツインテール協会では、基本的に結び目が左右対称に2つあれば概ねツインテールとしてOKと見なす、かなり寛容な定義となっております。
64_ツインテールの定義_日本ツインテール協会

いわゆる「おさげ」と呼ばれる髪型もツインテールとして分類しているため、人によってはツインテールではないという意見もあったりします。

原理主義的ツインテールの見解
原理主義的ツインテールでは定義が以下の通りになっています。
  • 髪の束が2本、左右対称に垂れていること
  • 髪の束の長さ(毛先)は肩より下まであること
  • 髪の結び目は耳より上であること
64_ツインテールの定義_原理主義的ツインテール

厳格に定義されている分、ツインテールとして恐らく一番大衆の意見とブレないようになっています。

髪の毛の長さが足りていない「ラビット・スタイル」や「レギュラー・スタイル」は「ピッグテール」として認識しているため、ツインテールの定義から外れているようです。

また結び目が耳より下の「カントリー・スタイル」は「おさげ」として認識されているようですね。

ツインテール類似品

ポニーテール同様、ツインテールも派生系と呼ばれる髪型が多く存在しています。
こちらについても紹介していきたいと思います。

ツーサイドアップ
64_ツインテール類似_ツーサイドアップ

後ろ髪全てではなく、両サイドの一部のまとめた髪型になっています。
「ハーフツインテール」と呼ばれることもあります。

恐らくはこちらがツインテールに当てはまるか否かで一番揉める髪型ではないかと思います。

日本ツインテール協会では代表的なツインテールとして紹介されておりますが、原理主義的ツインテールでは「まぎらわしい髪型」として分類されております。

「惣流・アスカ・ラングレー」や「金色の闇」や「遠坂凛」が代表的なキャラクターかと思います。

尚、ツーサイドアップも和製英語となっており、英語では「half up pigtails」と呼ばれております。

縦ロール
64_ツインテール類似_縦ロール

別名「ツインドリル」とも呼ばれておりますが、結った髪の部分から全体的に渦巻状になっている髪型となります。

肩までの髪の部分が軽くウェーブが掛かった程度であればツインテールと呼んでも良いと思いますが、ガッツリ渦巻になっている場合は意見が分かれると思いますが、日本ツインテール協会でも原理主義的ツインテールどちらでも深くは言及されていないようです。

「巴マミ」や「大連寺鈴鹿」や「山田エルフ」や「天条院沙姫」が代表的なキャラクターかと思います。

主にお嬢様系のキャラクターが多い印象でしょうか。

お団子ツインテール
64_ツインテール類似_お団子

こちらは代表的なキャラクターとしてはかなり限定的になりますが、セーラームーンの「月野うさぎ」のように両サイドにお団子を作って一部を垂らす髪型になります。

日本ツインテール協会ではツインテールの代表的なキャラクターとして紹介されており、原理主義的ツインテールでは言及はされていないものの、三原則を満たしているのでツインテールの一種かと思います。

三編みツインテール
64_ツインテール類似_三編み

いわゆる「おさげ」と呼ばれる髪型になります。

日本ツインテール協会ではツインテールとして認められておりますが、恐らく多くの人がツインテールではなく「三編み」として認識しているのではないかと思っています。

三編みについては色々語れることが多いので、機会があったら別途記事にして紹介したいと思います。

代表的なキャラクターとしては赤毛のアンやシータとかでしょうか。

ツインテールの記念日

一般的によく知られているのが2月2日がツインテールの日としてTwitterでは毎年騒がれておりますが、近年では11月22日も「いいツインテールの日」として騒がれるようになってきましたね。

昨年私のブログでもチラッと紹介させてもらいました。



如何でしたでしょうか。

ツインテールは現実社会でも人気は人気なのですが、あざとさ故にモデルや俳優以外の人がするには少々敷居が高い髪型です。

耳と同じ高さや、耳より下の位置であれば多少良いですが、耳より高い位置で結うのは幼い女の子か、コスプレやメイド喫茶のメイドさんが主流かと思います。

しかし二次元に置いては萌え属性として確固たる地位を獲得した髪型かと思います。

皆さんの好きなツインテールキャラはどのキャラですか?

良かったらコメント欄か、Twitterのリプで教えて下さいね。

ご清覧ありがとうございました。

[ 2021/08/28 19:30 ] 雑学 | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
最新記事
「萌え」とはそもそも何か 2023/11/25
【再掲】【修正】萌えログ(一時)更新停止のお知らせ 2023/10/07
2023年夏アニメの入浴シーンをまとめてみた 2023/09/30
驚異的な成長を遂げているASMRについて語ってみた 2023/09/23
2023年秋アニメ皆様は何を見ますか? 2023/09/16
近年急成長してきたメスガキについて語ってみた 2023/09/09
百合とレズの混濁を歴史の紐解きながら語ってみた 2023/09/02
昨今急激に注目されている太ももについて語ってみた 2023/08/26
2023年夏アニメ中間報告 2023/08/12
第4話アニメ制作会社の話 ~各会社の紹介~ 2023/08/05
萌え系単発記事
男子の夢のメイドについて語ってみた 2023/05/27
男性の夢であるハーレムアニメについて語ってみました 2023/03/18
漢の浪漫?裸○○シリーズについて語ってみた 2023/02/25
不思議な魅力のダウナー系女子について語ってみた 2022/12/03
可愛ければ良し!女体化について語ってみた 2022/11/19
愛すべきアホの子について語ってみた 2022/11/05
年上ヒロインはお好きですか? 2022/10/22
ボーイッシュな女の子は好きですか? 2022/10/15
理不尽に脱がされるお色気担当について語ってみた 2022/09/17
健康優良児?褐色肌キャラクターについて語ってみた 2022/09/10
混ざりたい?見守りたい?百合について語ってみた 2022/08/06
今一つ認知度が低いTSFについて語ってみた 2022/07/30
アナタは足フェチ?それとも脚フェチ?生足の魅力について語ってみた 2022/07/23
ヒップについてアレコレ語ってみた 2022/07/16
みんなに愛されているラブコメの歴史を振り返ってみた 2022/07/09
バブみたいママ属性ヒロインについて語ってみた 2022/07/02
どの目が好き?感情表現に伴う目の表現方法について語ってみた 2022/06/25
思わず押したくなる「へそ」の魅力について語ってみた 2022/06/18
寝取られ?寝取り?今流行のNTRについて語ってみた 2022/06/11
神秘な領域パンチラについて語ってみた 2022/05/14
愛情の印のキスについて語ってみました 2022/02/12
実家のような安心感の幼馴染ヒロインについて語ってみた 2021/11/27
千と乳首の神隠し!見えそうで見えないアニメの入浴シーンについて語ってみた 2021/11/20
小さい女の子と大きい男の子に愛されているヒロイン変身シーンについて語ってみた 2021/10/30
おっさんホイホイ?ブルマーの誕生から消滅、そして転生までの軌跡を追ってみた 2021/10/09
ジト目について語ってみた 2021/09/25
可愛さ抜群!!ツインテールについて語ってみました 2021/08/28
アホ毛が本体?アホ毛キャラクターについて語ってみた 2021/07/15
知的?罵られたい?眼鏡っ娘キャラクターについて語ってみました 2021/07/04
クール&ビューティ男装女子について語ってみました 2021/06/20
モフモフを堪能するケモミミについて語ってみた 2021/06/15
みんな噛まれたい八重歯キャラクターの魅力について 2021/06/06
絶対領域について語ってみた 2021/05/23
オッドアイについて語ってみた 2021/05/16
デレシリーズ完結編 2021/05/13
クーデレを知りたいですって?いいわ、いくらでも教えてあげる 2021/05/01
ヤンデレを知りたい?フフフ・・・いいわ、教えてあげる 2021/04/20
ツンデレを知りたい?バッカじゃないの!仕方ないわね、良いから聞きなさい! 2021/04/17
みんな追いたくなるポニーテールについて語ってみた 2021/04/10
みんな大好き縞パンについて語ってみました 2021/03/09
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文: