こんばんわ
萌えログ管理人のらすくです。
今から2ヶ月前ぐらいだったかな?
縞パンの情報を集めるべく、とあるハッシュタグを流したのですが、乗ってくる人がちっとも居なかったんですよね。
縞パンってそんなに需要が無い?っと思い、記事自体もお蔵入りしようかと思ったのですが、日の目を見ないままにするのもあれなので今回記事にしました。
みんな縞パン好きですよね!?(同調圧力
超忙しい人向けの3行記事
- 縞パンの定義は横縞で基本白がベースとなる
- 実は男性物のブリーフが縞パンの元祖?
- 太く短い見えてしまうため3次ではあまり使用されない
さて、語ると言うものの何を語ったら良いんでしょうね?
縞パンと言えば皆様はどのキャラを想像しますでしょうか?
初音ミク?秋山澪?雨野雲雀?黒咲芽亜?ランチェスカ・ルッキーニ?御坂妹?和泉玲奈?
今や縞パンを着用しているキャラクターは沢山いますよね?
あ、ちなみにですが、初音ミクは縞パンキャラとして定着しておりますが、公式にはパンツの柄は公開されておらず、初音ミクがブームになった際、絵師の中に縞パンを描いたのがたまたま注目を浴びて何となく定着しちゃったんですよね。
CEATEC JAPAN 2010でのMMDAgent展示で、オペレータによる音声認識の対話、歌唱、ダンスのデモンストレーションの際、トラブルによりミクのスカート部分のポリゴンが欠落し、パンツ丸出しになってしまったのですが、その際に居合わせた一般女性客がポツリと「でも縞パンじゃなかった(´・ω・`)」と言う発言もあったとおり、大衆向けには初音ミクは縞パンとして認識されていますが、初音ミクは縞パンとは公式設定ではないです。
このネタを小ネタを言いたいがために敢えて初音ミクを引き合いに出しました
(*˘︶˘*).。.:*♡
(すみません、でも反省はしてません
縞パンの定義は?
こちらは明確な定義は存在していません。
ただ、一つ言えるのが、絵柄が入っている物や、細かい線は縞パンと認識されないことが多いようです。
そして、比率としては幅1~2cmの横縞柄が一般的かと思います。
恐らく縦縞は確認されていないかと思います。
まぁ縞パン好きな人は往々にして邪(よこしま)なので横縞なんですよ。
(なんつって・・・
色の組み合わせは白、水色の組み合わせが一般的です。
勿論、白やピンク、白と黒など他の色の組み合わせも確認はされていますが、圧倒的に白と水色が多いのと、必ずベースになるのは白が存在する部分可と思います。
「思います」ばかりが続いていますよね。
まぁそれも仕方ないです。
これに関しては明確な定義が存在しないので・・・
縞パンの元祖は何?
これは大変難しいんですよね…
かなり古い時代から存在することは分かっているのですが、元祖は正直分からないです。
一説には1974年に「魔女っ子メグちゃん」で確認できた最古のものとされています。
あまりに古いため、筆者は確認出来ませんでしたが…
また、縞パン自体のベースとしては、1971年「男おいどん」に出てくる男性キャラクターのパンツ(ブリーフ)が縦縞で存在しますね。
(ルパン三世でも出てきますね)
しかし1970年代は縞パンという用語は当然なく、一般向けにただの柄の1部としか認識されていなかったと思います。
では認識され始めたのはいつ頃でしょうか?
1988年にアダルトゲームで「あっぷる・くらぶ1 禁じられた遊び」と言うゲームでは縞パンが出てきましたね。
当時のアダルトゲームは解像度の問題より、立体感を出すために横縞模様を用いてヒップの膨らみを強調していたという話もありました。
そして1990年初頭になってくると、ポツポツと縞パンは登場してきます。
パンツを描かせたら世界一、もはや神といっても過言ではない我らが桂正和氏の作品である電影少女の神尾まいが縞パンを履いており、この頃には縞パンという認識は出てきたのでは無いかと思います。
同じく1990年初頭では「究極!!変態仮面」の3話でも縞パンが登場していますね。
いつ頃から普及したのか?
恐らくは1990年代後半頃と思われます。
少なくともインターネットが流行り始めた2000年代にはもう普及しておりました。
2003年に発売された「月は東に日は西に ~Operation Sanctuary~」では天ヶ崎美琴が縞パン履いていましたね。
(草柳順子さん元気にしてるかなぁ(˘ω˘)
2004年発売の「夏ノ空」では特典として縞パンが付いてきているので、この頃には確固たる地位を獲得していたかと思います。
2011年にはエロゲ雑誌の「PC Angel neo」の6月号では香り付き縞パンが付録として付いてきて話題になりましたよね。
一方アニメでは2009年では「けいおん!」の秋山澪、2011年では「ロウきゅーぶ」で荻山葵、2012年ではToLoveるダークネスで黒咲芽亜、2013年に「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」で桐乃、2014年には「ひめゴト」で男の娘枠で有川ひめ、2016年には無彩限のファントム・ワールド」で和泉玲奈と言った感じに、毎年どこかしら紐パンを見かけるぐらい一般的なものとなりました。
3次で余り見かけないのは?
そうですねぇ
3次(リアル)では殆ど見かけないですね。
見かけないと言うか、コスプレと言った特別な条件下でしか見たことが無いと言ったほうが正しいかもしれません。
下着専門店に行ってもあまりないと思いますが、こちらに関してはそもそも下着というのはブラジャーとセットで合わせるのですが、「縞パン」はよく聞いても「縞ブラ」はあまり聞きませんよね?
そのため、パンティだけ縞と言うのは使いづらいという側面があります。
また縞パンの横縞が中々の曲者なのです。
横縞は体のラインが横に広がってしまうため、スタイルを気にする女性にとっては諸刃の剣とも言えるのです。
まぁ男性のために縞パンなんて履かないよってことですね。
(*˘︶˘*).。.:*♡
何故人は縞パンに魅了されるのか?
正直その謎は解けていません。
ただ、筆者の思うには魅力的なパンツを描く際、立体感を出すために縞々模様を採用したクリエイターのテクニックだったのが、結果としてパブロフの犬のように性的魅力として関連付けられたのではないかと思っています。
また柄物パンツは幼さの象徴と言いますか、大人な女性が縞パン履くイメージが無いですよね?
熊さんとかになるとちょっと幼すぎますが、いちごパンツや縞パンになると思春期に入り始め世代なイメージが湧きませんか?
いちごパンツは描くのにそれなりに労力が掛かります。
一方、縞パンはシンプルな横縞模様であるため、非常に描きやすいです。
そういったクリエイターの都合もあるかもしれませんね。
少し話題が逸れましたが、縞パン→柄物パンツ→思春期の女の子というイメージが定着したのが人気の秘密かもしれません。
縞パンに纏わる面白エピソード
食べる縞パン
2014年にボーカロイド好きが集まる不思議なパン屋さんがあると噂されていました。
荒川区東尾久にある商店街・おぐぎんざに店を構える老舗パン屋では、一部のファンの間からはボカロパン屋と呼ばれているところがありました。
店内は初音ミクのグッズで溢れており、こちらのお店ではなんと、縞パンを模した縞パンが売っていたのです。
文章だけ見た方だと、「ん?」って思われた方もいるのではないでしょうか?
そうです「縞パン」です。
ちなみにクリームパンだそうです。
冷やし縞パン
2010年に秋葉原で突如現れた「冷やし縞パン」
大人のデパートM's秋葉原店に、冷蔵庫で程よく冷やされた縞パンが売っていたんですよね。
お値段980円!
色の種類も水色縞パン、ピンク色縞パン、緑色縞パンと色のラインナップも充実しており、キンキンに冷えた縞パンを被ってよし!拭ってもよし!おでこにあててもよし!
・・・
呆れているそこのあなた!
これすっごい売れたんですよ。
さて、如何でしたでしょうか。
気がつけば大衆のフェチとしての地位を確立した縞パンについて語ってみました。
縞パンに関しては他にも様々な解釈があると思います。
なるべく俯瞰的な目線を意識しましたが、他にもこんな解釈が!っというご意見があれば、是非コメント欄やTwitterのリプ欄で教えて下さい。
ご清覧ありがとうございました。
突然のご連絡失礼いたします。
私、パートナーサイト開拓を担当しております、テクノアルカディアの山本と申します。
この度貴サイトを拝見し、
【出会い/ライブチャット/アダルト/マッチング/占い/女性求人】案件の広告掲載のご依頼させて頂きたくご連絡いたしました。
弊社独占案件もご用意があり、条件面についても柔軟に対応致します。
報酬形態につきましても、成果報酬や期間保証などご要望に合わせた対応が可能です。
また、上記以外のジャンルでも様々な案件をご用意可能ですので、是非とも弊社広告の掲載をご検討いただきたいです。
もし、少しでも興味を持っていただけるようでしたら
この後引き続き、ご連絡を取らせていただけますと幸いです。
何卒、よろしくお願い致します。
--------------------------------------------------------------
有限会社テクノアルカディア
MAIL s_yamamoto@tanet.jp
東京都千代田区神田佐久間町4-4-202
TEL:03-5823-4399
大阪市淀川区西中島3-23-9 中里第2ビル9F
TEL 06-6101-3320
FAX 06-6100-4551
担当 山本真也(yamamoto shinya)
-------------------------------------------------------------