こんばんわ
萌えログ管理人のらすくです。
最近寒くて本当に辛いですよね。
さてさて今月2021年1月の新作の美少女ゲームを紹介していこうと思います。
今月の美少女ゲームはちょっと少ないですね…
来月の2月は沢山出るのですが、今月は3本ほど紹介させて頂きます。
超忙しい人向けの3行記事
- うちの主は妖怪の常識を知らない
- ガラス姫と鏡の従者
- ごほうしアクマとオシオキてんし
うちの主は妖怪の常識を知らない
1本目は「あざらしそふと+1」から1月29日に発売される「うちの主は妖怪の常識を知らない」です。
こちら体験版が存在しないので、シナリオの雰囲気は分からないですが、比較的安いのでまぁいつものあざらしそふとと同様お手軽エロゲと言った感じでしょうか。
恐らくは1日でクリアできそうですよね。
ザックリとしたシナリオは、人間と妖怪が妖怪六法を守りながら共存して財を成してきた水無月家の物語とのこと。
年下で天邪鬼のちっぱいヒロインの「あいる」とからかい上手の巨乳先輩メイドヒロイン「風薫」とどっちに恋に落ちるのか・・・?と言った物語のようです。
原画は有河サトル氏とるび様氏の2名ですね。
有河サトル氏は前回の作品は2016年に発売した「姫恋*シュクレーヌ!」でしょうか。
久々ですね。
るび様氏は「真愛の百合は赤く染まる」などで有名でしょうか。
シナリオは「自爆のカノジョ」「はるとゆき、」などで有名な中島大河氏ですね。
ヒロインの水無月あいるを演じるのは小波すずさんですね。
ハミクリの広夢君や、ドーナドーナのALyCE、同級生の鈴木美穂と言った、最近話題になる美少女ゲームによくお見掛けしますね。
同級生の生放送では可愛い声でしたよね
そしてもう一人のヒロイン丹羽風薫を演じるのが橘まおさんですね。
ここ最近の美少女ゲーム声優界で活躍される超ベテラン中のベテランの声優さんです。
小波すずさん同様、同級生の桜木舞役で出演してますね。
その他は飴川紫乃さんや野々原まどかさんがCVを担当しています。
ガラス姫と鏡の従者
2本目は「戯画」から1月29日経つ売される「ガラス姫と鏡の従者」です。
こちらは体験版があったので、ゲームの雰囲気を味わえましたね。
ざっくりしたシナリオは幼い頃に出会ったメインヒロインとの約束を守るため、王立サンドリヨン学園の従士科に入学するものの、入学早々王侯科に反抗的な態度を取ってしまったことから、昇進のチャンスを逃してしまい、退学の危機に瀕してしまいます。
従士科の生徒は王侯科の生徒に気に入られ専属になることが最短ルートであったため、窮地に立たされていた主人公に対して、悪評が立っているにも関わらず、手を差し伸べてきたエラと出会い、同じ従士科の支倉龍未を紹介してもらうのです。
この支倉龍未が就いている王の息子であるアンリこそが、まさに入学早々反抗してしまった王侯科の学生だったのです…
とまぁ続きはゲームでのお楽しみですね。
原画は「金色ラブリッチェ」や「かけぬけ青春スパーキング」で有名な有末つかさ氏ですね。
シナリオは「フロフロ」で有名な籐太氏です。
ヒロインはベルナデッド・ヘンリエッタ・アイゼルストン役を演じる月野きいろさんですね。
声優歴はそこそこのベテランさんです。
「響野さん家はエロゲ屋さん!」では響野ゆかり役を演じていましたね。
もう一人のヒロインはアンリ=フランシス・ラ・ベルナールド役を演じる柚原みうさんですね。
言わずもがなってほどのベテラン声優さんですね。
その他は藤崎紗矢香さんや猫村ゆきさんがCVを担当します。
ごほうしアクマとオシオキてんし
3本目は「QUINCE SOFT」から1月29日に発売する「ごほうしアクマとオシオキてんし」です。
こちらも体験版が無かったのでゲームの雰囲気はまだ分からないですね。
ザックリとしたシナリオは人間界、天界、魔界が存在する世界観で、とある離党の温泉旅館で住み込みで暮らしていた主人公と、その旅館の女将の娘であるヒロインの「小花衣桃香」と共に生まれ育った島の過疎化について頭を悩ませていました。
そんな最中、慣れ親しんだ神社で願掛けに足を運んだ際、突然あたりに眩い光に包まれ天使「シャル」、魔王の娘「ルシエラ」、その侍女である「マティ」と生活を余儀なくされるお話です。
原画はるび様氏、ももいろね氏、まろやか氏で、シナリオは逆神紅夜氏、玉沢円氏、時田シャケ氏、藤宮ひいろ氏、屋嶋コト氏です。豪華ですね(◎_◎;)
1人1人の紹介はちょっと避けます…
ヒロインの魔法の娘であるルシエラ=ヴァルヘイム=メルヴェーラ役を演じる春乃いろはさんです。
声優歴はそこそこあるベテランさんで、白昼夢の青写真では有島 祥子役をされていましたね。
続きまして天使であるシャル=ハレル役を演じるのは小鳥居夕花さんです。
いやぁもう小鳥居さんが出るだけで買う価値があるんじゃないでしょうか…
千恋万花の茉子役や金色ラブリッチェの理亜役が有名でしょうか。
そして幼馴染である子花衣桃華役を演じるのは相模恋さんです。
最近よく目にするようになった声優さんですね。
「さくらの雲*スカアレットの恋」では不知出 遠子役を演じてましたね。
その他は君島りささんがCVを担当しますね。
如何でしたでしょうか
この他にも色々な作品が発売されますが、皆様は何を購入されますでしょうか?
もし良ければコメント欄で教えて頂ければ幸いです。
ご清覧ありがとうございました。