こんばんわ
萌えログ管理人のらすくです。
皆様アニメライフは楽しんでいますでしょうか?
2023年夏アニメも中盤に差し掛かりましたね。
今回は今季アニメで筆者がオススメしたいアニメを紹介したいと思います。
超忙しい人向けの3行記事
今回はないよ~
白聖女と黒牧師
概要
『白聖女と黒牧師』は、和武はざの氏による電子雑誌『少年マガジンR』(講談社)にて連載している作品です。
ストーリーはとある教会の可愛いけど、だらけグセのある聖女と、過保護で料理上手で鈍感の牧師によるラブコメになります。
所感
見どころは何と言っても密かに?恋する聖女と、鈍感な牧師のくっつきすぎず離れすぎない、イチャイチャな展開でしょうか。
時折聖女様が牧師に嫉妬しているシーンなんかはすごく可愛いです。
こういったほのぼのした作品は毎クール一つは欲しいところですよね。
そして本作は放送タイミングが凄い良かったように感じます。
良くも悪くも毎度ラブコメ大乱戦になりがちですが、今クールはそこまで大きな戦いに発展する作品はあまり多くなく、注目されやすいタイミングだったのかなと思います。
時期が少しでもズレていたら、他の作品に圧倒されて注目されなかったかもしれませんね。
また本作ヒロインのセシリアのCVを務めるのが澤田姫さんは、アニメ作品初デビューメインヒロイン担当という大抜擢になっています。
脇役から参加することが多いこのご時世、凄いですね。
まだWikipediaすら作られていない状況ですが、演技力も良く、今後に期待大です。
SYNDUALITY Noir
概要
バンダイナムコグループによるオリジナルアニメ作品になります。
昨年2022年9月にプロジェクトが発足し、TVアニメと並行して、家庭用ゲーム機での発売も決まっています。
「新月の涙」と呼ばれる未曾有の大災禍により地下深くへと逃れた人類は、地下都市国家「アメイジア」の崩壊という事件を経て、再び地上で生きる希望を持ち歩みはじめるという物語です。
人々は地上各地に「ネスト」と呼ばれる集落を形成し、人類の脅威として地上にはびこる「エンダース」と戦い、ネストの運営に必要なエネルギー資源である「AO 結晶」を採掘する冒険者達をドリフターと呼ぶ、と言った世界観になっています。
所感
こちらは筆者は完全にノーマークの作品になります。
元々ロボットSFアニメは余り見なくて、昨年の機動戦士ガンダム水星の魔女が初めてのガンダム作品になるぐらい、見る機会が無かったのです。
取り敢えず1話ぐらいはと思い見てみた所、ロボットSFにありがちな分かりにくい展開もなく、1話1話がテンポよくコンパクトに収まっているため、物凄く見ていて楽しかったのです。
本作の世界では、自然界の食料はかなり希少で、機械による人工的な食料を食す所はSFっぽいですよね。
他にもロボットに乗る際に、操縦する人間だけでなく、メイガスという制御役の役割を行うヒューマノイドのコンビで乗り込む仕組みになっており、こういった世界観も非常に面白かったです。
ロボットアニメと言ってもガンダムみたいな大型ロボットではなく、サクラ大戦に出てくるサイズのロボットですね。
ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~
概要
通称アトリエシリーズで錬金術師が錬金を行うために、探索や依頼をこなしながら素材を集め、生活・成長をしていく作品になっています。
初のアトリエシリーズは「マリーのアトリエ」になり、1997年にプレイステーションで発売されて以降、26年にも及ぶロングスパンなシリーズで、ライザのアトリエはそのアトリエシリーズとして、最新作にあたります。
所感
ゲームは知らないけどアニメから入った人も多かったのではないでしょうか。
何を隠そう、筆者もゲームは未開封でまだプレイしておらず、太もも以外の情報は何もない状態で見たのですが、一番最初の所感はライザって実はガキ大将だったのねっというところでしょうか。
あと素材の栗をウニと言うのは最初混乱しましたが、アトリエシリーズをプレイしている人にとっては常識だったのですね。
毎話毎話、不自然なほど太もものアップシーンがあり、制作陣はちゃんと分かっている人が作っているんだなぁというのが感想でした。
ライザのボン・キュッ・ボンに注目されがちですが、女戦士のリラも中々のブツを持っているので、皆様ご賞味あれ。
無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜
概要
『無職転生』とは、小説投稿サイト『小説家になろう』にて連載されていたファンタジー小説で、主人公・ルーデウス・グレイラットは、引きこもりのニートであり、仕事もなく自堕落な生活を送っていましたが、ある事故によって死亡し、新たな世界で転生するお話となっています。
異世界ファンタジー要素を含んだストーリーなのですが、様々な人間ドラマであったり、ややセクシャルな要素を含んだ作風が相まって、異世界転生モノの中では一つ頭が秀でた作品になっています。
所感
まぁ予想はしていましたが、最初からダークな雰囲気が醸し出されていましたね。
印象的な回でいうと3話かなと思いますが、無職転生あるあると言うか、まぁやらかし事案の回でしたね。
1話で出会ったサラとは最初ウマが合わず嫌悪感を顕にされていましたが、2話で命を助けられルーデンスの印象が変わり、3話ではすっかり惚れ込んでしまい急接近したのですが、いざベッド・インしたところルーデンスの息子が…という残念な展開になります。
その後、意気消沈し、ゾルダートと喧嘩を機にお互い気心が知れ、仲良くなり、使えなくなった息子を奮い立たせるために夜の歓楽街に連れて行くも敢え無く失敗。
お酒が入っていたこともあり、ついついサラに対して暴言を吐いている所をサラに見られて、サラ含めたカウンターアローのメンバーからも呆れられ事態に…
3話の展開があまりにも目まぐるしくて、SNSでも話題が持ちきりでしたよね。
学園編に突入する前にサラがルーデンスに対して取った行動を悔いるシーンが原作ではあったのですが、こちらは省略されてしまっているので、気になる方は原作を読んでみると良いかも知れませんね。
夢見る男子は現実主義者
概要
『夢見る男子は現実主義者』は、おけまる氏による日本のライトノベル作品になります。
ストーリーは主人公・佐城渉は、同じクラスの美少女・夏川愛華に恋い焦がれる男子学生で、彼女に煙たがられながらも、両想いを夢見て日々アプローチを続けていたのですが、ある日、渉は突然その「夢」から醒めてしまう。
急に現実感を取り戻した渉は、身の程をわきまえ愛華から距離を取るのですが、その変貌ぶりに愛華ヤキモキしてしまう、そんなお話になります。
所感
多くの人が「あいち」こと夏川愛華に一目惚れした視聴者も多いのではないでしょうか。
とにかく直近の作品の中でも、抜群に可愛いヒロインで話題になっていたのでは無いでしょうか。
正確はテンプレ的なツンデレなのですが、表情が豊かで可愛んですよね。
しかし本作品はとにかく爆速で展開が進みます。
原作はライトノベル8巻まで発売されており、コミックスの方は4巻まで発売されているのですが、3話の時点で3巻目の半分まで進みます。
そのため、アニメから入った勢力は展開の速さに置いてけぼりにされがちになっています。
突如現れた生徒会メンバーも、既に顔見知り前提で話が進んでいて、出会いのシーンは省かれていました。
芦田圭のデレるシーンとかは是非アニメで再現してほしかったのですが、こちらも省かれていました。
その他にも愛華の家に友達を招く際、主人公の渉が来なかったのですが、みんなが帰宅した後の妹との会話のやり取りが省略されていたのは勿体なかったですね。
こうした多くの心理描写や、別ヒロイン目線での描写がアニメで省かれていたので、アニメ勢の人は展開の速さについて行けず、原作勢は見たい描写が無くてガッカリする点があったかもしれません。
一気に原作消化していっているので、2期は厳しいかも知れませんね。
ですが、キャラクターの魅力は素晴らしいので大変おすすめの作品です。
好きな子がめがねを忘れた
概要
『好きな子がめがねを忘れた』は月間ガンガンJOKERにて2018年より連載が開始された、藤近小梅氏による作品になります。
主人公の小村くんは隣の席の女子の三重さんのことが気になっており、ある日三重さんがメガネを忘れたことにより初めて会話するのですが、極度の近眼なため無自覚に距離を詰めることで小村くんがドキドキする…と言う展開のお話になります。
所感
第1話のあの作画と言うかヌルヌルと動くアニメーションに度肝を抜かれた人が多かったのでは無いでしょうか。
サラサラヘアーと言うよりかはボサボサヘアーの三重さんですが、その髪質が見事に再現されていました。
ここ最近GoHansの勢いは凄いですね。
同クールで放映されている「デキる猫は今日も憂鬱」も素晴らしい作画で話題になっていました。
本作のヒロイン三重さんは極度の視力の悪さから、メガネを外すと超絶目つきが悪くなり、よくある展開としてメガネを外すと美少女だった…の逆を行くスタイルが話題になったかと思います。
まぁその目付きの悪い三重さんも、それはそれで良いんですけどね(笑
主人公の小村くんは女性の免疫力が低すぎて、無自覚に近づく三重さんにタジタジになる姿は初々しくて見てて楽しめる一品です。
三重さんの天然ボケっぽリも、昨今見かけることがめっきり減ったドジっ娘キャラクターでしょうか。
早く二人が結ばれると良いですね。
如何でしたでしょうか?
今季は豊作と言われたり、不作と言われたり、意見はバラバラですが、恐らくは「リコリス・リコイル」や「ぼっち・ざ・ろっく」や「【推しの子】」と言った目玉タイトルが無いだけであって、中堅どころが揃った良品質が多い期なのかなと思っています。
皆様のおすすめの作品はどのアニメになりますか?
良かったらコメント欄もしくは、Twitterのリプ欄で教えて下さいね。
ご清覧ありがとうございました。